七五三撮影は雨の日でも撮り方の工夫で綺麗に撮れる!
753撮影は雨の日でも撮り方の工夫で綺麗に撮れる!
こちらは七五三撮影をするフォトグラファー向けの記事になります。
せっかくのお祝いの晴れの日、七五三記念。
ハレの日だからこそ、お天気も晴れて欲しいって誰しも思いますよね。
でもあいにく雨が降ってしまうという事も。
雨でリスケができればいいのですが
親戚一同集まるから、着物レンタルの関係で、など
その日に決行せざるを得ない場合も・・・。
でも、雨だからといって
がっかりしなくても大丈夫なんです!
撮り方次第で雨の日だって気にならないくらい
綺麗に撮影することができるのです。
軒下探し
まず、大事なのが場所探し。
雨に備えて地元のよく行く神社などは
あらかじめ雨用ロケハンしておくといいですね。
せっかくのお着物が濡れてはいけないので
軒下を探します。
大概本殿回りには軒下があります。
念のため撮影OKかどうか神社に確認しましょう。
お客様に軒下に入ってもらうけれど
必ずしもフォトグラファーも軒下に入れるとは限りません。
(撮影するために画角的に軒下から外に出なくてはならないことが!)
その時は色被りしない透明傘だと安心です。
(雨ならではの可愛い表情も撮れちゃいます)
小雨程度であれば、参道など大概大きな木でおおわれているので
ほぼ雨がかからないで済むことも。
綺麗な光と背景探し
軒下が無事に見つかったら
どの背景が綺麗に撮れるかチェックします。
神社は大概植物が植えてあるため、
緑背景でのカットが撮れます。
例え雨天でも、空が明るい方向があり、
葉っぱが光を受けてつやつやしている木があれば
それを背景に撮れば玉ボケも。
雨天でも玉ボケって撮れるんです^^
回廊での撮影
雨天時は薄暗いため、回廊に電灯が灯っているいることがあります。
電灯はオレンジの光なので
その下で撮影するとオレンジの色被りをしてしまいますが
それはそれでいい雰囲気に撮れたりも。
1つの演出として使ってみるのもありですね。
もちろん雨の日の撮影なので、
あえて雨の日だと分かりやすい傘をみんなで刺しているショットとかも
押さえておいてくださいね。
我が家の長男の753は大雨で全く写真が撮れず
いじけた顔の写真しか残っていませんが
(そのころは写真を仕事にはしていませんでした)
雨ざあざあでふてくされて歩いている長男の写真は
私の中では可愛くていとおしい思い出が詰まった
大切な1枚となっています。
雨だとどうしてもお客様の気持ちが沈みがち。
フォトグラファーがそんな時こそ笑顔で
「大丈夫ですよ!」
写真は綺麗に撮れますからね!
って言ってあげられるだけで
お客様安心して笑顔になります^^
是非参考にしてもらえたら幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!