運動会の撮り方ポイント

運動会で素敵な写真を撮ろう!撮り方のコツ

お子様が活躍する運動会!

年間行事の一大イベントの1つですよね。

そんな運動会、なるべく綺麗に写真を残したいという方に向けて
運動会撮影のポイントまとめてみました。

細かい事は、色々とあるのですが、
今回は、簡単なポイントだけご紹介しますね。

私の初心者向けの講座を受講したフォトレッスン生のレベルに合わせて解説しています。

 

【おすすめのレンズ】

運動会の会場は広いので、望遠レンズが必須です。

最低でも200mmできれば300mmがあると離れた位置からでもお子様の顔をアップで切り取ることができます。

望遠レンズはボケやすいので綺麗にボケた写真が撮れる反面、
手ぶれしやすいので、カメラの構え方に注意です。
(※脇をしっかりしめて固定させてくださいね)

【撮影モード】

運動会でおすすめの撮影モードは

マニュアルモードが撮れる人はマニュアルで。
それ以外の人はシャッタースピード優先モードにします。

動きが激しいものを撮る場合、
動きをぴったり止めて、ブラさずに撮りたいのであれば
シャッタースピードは500分の1以上がおすすめです。

※マニュアルモードで撮る方、F値の設定に気を付けてくださいね。
望遠レンズで1番望遠側にした時のF値の最小値に設定しておけばいいのですが、
広角側での1番最小のF値に設定してしまうと、望遠側にした時に自動的にF値の数字があがってしまい、明るさが足りなくなってしまうからです。

【AFモード】

ここで注意したいのが、AF(オートフォーカスモード)です。

普段AF-S、S-AFでいいのですが、
運動会など動きがある撮影では、AF-CやC-AFのモード(ピント追従モード)に切り替えます。
CはコンティニュアスのCで、動きがある被写体にピントを合わせ続けてくれるモードです。

Nikonには3Dトラッキングというモードがあるのですが、これは色で識別するらしく、運動会などで同じ運動着を来た子どもたちを撮る場合、途中から自分の子ども以外にピントが逃げてしまうことがあるのでちょっと注意です。

(※CANONの場合、AF-Cではなく、AIサーボという名前です)

【連写】

かけっこなどのここぞ!という場合は、ぜひ連写をおすすめします。

ただし・・・

デジタルのカメラはフイルムと違って、好きなだけ撮れるから無駄にバンバン撮ってしまいがちですが、カメラ本体はシャッターが切れる耐久数というのが決まっているんです!

そのため、普段からむやみやたらに連写モードにしておくのはおすすめしません。
上達という点でも、ここぞという瞬間にシャッター切れるようになるため
普段は連写はやめましょう!

ここまででカメラの設定での準備完了!

以下は、種目別にちょっとした撮影のコツを紹介します。

◆かけっこの撮り方のコツ

・位置について~!の時にしっかりピントを合わせて、ドン!と走り出した瞬間に連写します!

・ピント追従モードとは言え、カメラはどの子がわが子が分かりません・・・!できれば縦位置に構えて、他の子があまりフレームに入らないようにすると失敗が減ります。

・臨場感がある写真を撮りたいなら、狙う位置はコーナーです。コーナーを曲がってくる様子を撮れると迫力満点!

※台風の目などの競技は、折り返し地点を狙って撮ると、動きが分かりやすくていいですよ。

ここで大事なアドバイスを!

どんな感じにどこから撮ればベストカットが撮れるのか、
自分のお子さんが走る前にぜひ予行練習を!

知らないお子様を撮るのはちょっと・・・なので
ぜひお友達などを撮ってあげるといいです。

シャッターを切るタイミングやフレーミングなど、
いい準備運動になりますし、
いいカットが撮れてその写真をあげるととっても喜ばれますから。

かけっこは一発勝負は難しいので
ぜひ練習がてらお友達も撮ってあげるといいと思います。

◆玉入れ

・アングルがポイントです。ローアングルから見上げるようにして、全体を写すように撮ると臨場感あふれる1枚が撮れます。

◆お遊戯

・望遠レンズでいきいきした表情をぜひ切り取ってくださいね。

・ついついアップで撮りがちになってしまいますが、全体の様子が分かるようなカットも撮るのを忘れないようにしてくださいね。

◆騎馬戦など

・ピント追従モードなので、ピントを半押ししながら、シャッターチャンスを待ちます。帽子を撮った瞬間にシャッターを押せば、ピントがしっかりあった「瞬間写真」が撮れます。

※とは言え、ごちゃごちゃ沢山の人が入り乱れるのでいい写真を撮るのは難易度が高めです。

◆その他

その他、運動会のいい記念になるように、
押さえておくといいカットをあげておきますね。

・運動会の看板
・開始前後の会場全体の様子
・先生たちが並んだところ(開会式など)
・開会式、閉会式、できれば、子どもたちの顔が分かるように前からと、後ろから。
・得点版(途中経過もあるといいですね!)
・お弁当、とお弁当を囲んでの家族ショット、食べているお子様の嬉しそうなアップ
・お友達とのショット(競技の合間に余裕があれば)

あとは、運動会が終わってから、お疲れ様のごはんの様子やその日の寝顔など。
(爆睡しているお顔ってかわいいですよね)

わたし、小学校の広報の役員を務めているのですが、
今年の運動会は、いい写真が沢山撮れて喜んでもらえました!

こちらでサンプル写真として掲載できないので残念です・・。

ちょっと難しいことも書いてますが、
写真は撮れば撮るほどうまくなります!

ぜひ挑戦してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次